MENU

柳川の夜明茶屋おすすめメニュー【ムツゴロウやワラスボに驚き】

柳川の夜明茶屋

■1)柳川の夜明茶屋おすすめメニュー【ムツゴロウやワラスボに驚き】

2022年12月16日、福岡大牟田市の出張から帰る途中に「夜明け茶屋」に行きました。夜明茶屋は柳川市にある鮮魚料理のレストランで、ムツゴロウやワラスボ、クツゾコなど有明海の珍しい海の幸を食べたいということで訪れました。

お店のお兄さんが有明海にしかいない珍しい魚介類を紹介してくれたので
「夜明け茶屋の魅力をレポートします」

目次

夜明茶屋とは

夜明茶屋とは

夜明茶屋とは

夜明茶屋の情報

項目 詳細
店舗場所 福岡県柳川市稲荷町94-1
Googleマップ MAP
Googleストリートビュー https://maps.google.com/?cbll=夜明茶屋
駐車場 お店の前など19台分の駐車場があります
営業時間
食堂部 11:0015:00(オーダーストップ14:30

17:0022:00(オーダーストップ21:30

鮮魚部 9:0021:00
お土産部・お土産館 9:0022:00(お土産部)、10:0018:00(お土産館)
定休日 火曜日(祝日除く)
お店の前など19台分の駐車場があります

お店の前など19台分の駐車場があります

※上記の情報は2022年12月16日訪問日のものであり、今後変更される場合があります。
2022年12月16日

柳川夜明茶屋の特徴 料理部:夜明茶屋の料理

夜明茶屋の料理メニュー

夜明茶屋の料理メニュー

夜明茶屋のサービスの特徴

食堂部と鮮魚部、お土産部の3つの部からなりそれぞれ地元柳川の有明海の幸を堪能できることです。

1. 食堂部:「柳川有明海」の食をいただけます。
2. 鮮魚部:有明海・九州産の鮮魚を直送・配達します
3. お土産部:柳川・福岡・有明海を代表する海産物や郷土グッズが手に入ります。

 

夜明茶屋は、有明海を代表する食の発信地「柳川」で有名な鮮魚店・レストランです。食堂部では、有明海の魚介類を使った料理を「有明海をいただきます」というコンセプトで提供しています。

鮮魚部:有明海・九州産の鮮魚を直送・配達

鮮魚部:有明海・九州産の鮮魚を直送・配達

 

夜明茶屋の雰囲気の特徴

また、鮮魚部では産地直送便や鮮魚配達便を通じて、九州・有明海の地魚を提供しています。さらに、お土産部では柳川・福岡・有明海を語りつくせる郷土土産も販売しています
お店の座席夜明茶屋は、1階と2階に分かれています。1階はテーブル席・小上り座敷席・カウンター席・テラス席の広々とした空間があり、生簀が見えるのでお子様も楽しめます。

また、2階には個室席があり、会食・歓送迎会・同窓会・ご法事などに利用することができます。2名様から最大48名様まで利用可能です。

夜明茶屋は食堂と鮮魚店が併設されているので、生簀から好きな魚介類を選ぶことができます。レパートリーは無限大ですので、様々な魚介類を楽しむことができます。

夜明け茶屋 テラス席も

夜明け茶屋 テラス席も

夜明茶屋の人気メニュー

夜明茶屋の人気メニュークツゾコの煮付け

夜明茶屋の人気メニュークツゾコの煮付け

夜明茶屋は、有明海の珍味「ムツゴロウ・ワラスボ」を姿造りすることで知られています。この料理は、ムツゴロウを丸ごと炙っているのが特徴で、口に含むと鮮やかな味わいが楽しめます。

また、夜明茶屋の代表的なメニューとして「夜明茶屋御膳」があります。これは、舌平目を中心とした煮付き定食で人気があります。

有明海の珍味を少しずつ食したい方へおすすめのお得な御膳です。
クチゾコ煮付け、ワケノシンノスの味噌煮、生クラゲの酢の物、エツ南蛮漬、海茸粕漬、干し海茸の炙り、マジャク唐揚げ、むつごろう甘露煮、有明海の魚介類の刺身盛、ご飯、ガネ漬、味噌汁

柳川夜明茶屋「マジャク唐揚げ」

柳川夜明茶屋「マジャク唐揚げ」

さらに、夜明茶屋ならではの「マジャク唐揚げ」もおすすめです。この料理は、マジャク(正式名称はアナジャコ)を頭から丸ごと喰らうことができるという特徴があり、夜明茶屋に来たら絶対に試してみたい一品です。

 

ということで
お店のお兄さんのおすすめは

ムツゴロウとワラスボのお刺身、クチゾコ(舌平目)煮付けとマジャクの付いた
有明海(得)御膳セットとやっぱりレアなクチゾコ(舌平目)のお刺身は外せないということでこの2つ注文!

レアなクチゾコ(舌平目)のお刺身【夜明け茶屋】

レアなクチゾコ(舌平目)のお刺身【夜明け茶屋】

これで5000円を超えたけど絶対東京では食べられない!しかもボリュームは満点。

レンタカーで来たのでビールが飲めなかったのが唯一の残念ポイント

有明海(得)御膳セット3,630円(税込)

有明海(得)御膳セット

有明海(得)御膳セットまだクツゾコの煮付けは来てませんがこの量は凄い

あわせて読みたい

3,630円(税込)
有明海の珍味を少しずつ食したい方へおすすめのお得な御膳です。
クチゾコ煮付け、ワケノシンノスの味噌煮、生クラゲの酢の物、エツ南蛮漬、海茸粕漬、干し海茸の炙り、マジャク唐揚げ、むつごろう甘露煮、有明海の魚介類の刺身盛、ご飯、ガネ漬、味噌汁

クチゾコ姿造り 1,650円(税込)

クチゾコ姿造り【夜明け茶屋】

レアなクチゾコ姿造り【夜明け茶屋】

http://www.mutugorou.co.jp/images/shokudo_ipin01_kuchizoko.jpg
「新鮮な前浜もんのクチゾコを刺し身で食べてん!ギャン旨かけん、天然ヒラメにも負けん甘さが口の中に広がるばい。」地元柳川でもなかなかお目にかかることができない逸品です。このお刺身には純米酒がおすすめです!

鮮魚通販|柳川の味・有明海の鮮魚...
鮮魚通販|柳川の味・有明海の鮮魚なら夜明茶屋 柳川の味・有明海の鮮魚販売やワタリガニ、うなぎ、粕漬なども通販しております。お食事処としても夜明茶屋をご利用下さい。

「ムツゴロウとワラスボの活造り」を食べてみた

ムツゴロウとワラスボの活造り【夜明け茶屋】

ムツゴロウとワラスボの活造り【夜明け茶屋】

「ムツゴロウとワラスボの活造り」が登場!有明海の干潟に生息するムツゴロウとワラスボを使って作られたこのグロい造りは見た目だけでなく、美味しさも魅力的です。
ムツゴロウは有名ですが、ワラスボはこの辺りでしか食べられないレアな珍味。お刺身は、コリコリとした食感で白身があっさり。ワラスボの方が味も良く、淡白ながらも魚の旨味が強い。

柳川夜明茶屋ムツゴロウとワラスボの活造り

柳川夜明茶屋ムツゴロウとワラスボの活造り

ムツゴロウとワラスボは生命力が強く、頭だけになっても箸でつついても噛み付いて離さないという特徴も持っています。これは絶対に食べに行く価値があります!

有明海(得)御膳セット3,630円(税込)

有明海(得)御膳セット【夜明け茶屋】

有明海(得)御膳セット【夜明け茶屋】

内容は以下の通り これだけで満腹です!

  • クツゾコの煮付け
  • ワケノシンノスの味噌煮
  • 生クラゲの酢の物
  • エツ南蛮漬
  • 海茸粕漬
  • 干し海茸の炙り
  • マジャク唐揚げ
  • むつごろう甘露煮
  • 有明海の魚介類の刺身盛
  • ご飯
  • ガネ漬
  • 味噌汁

お店のお兄さんが最後にご飯と一緒に食べて下さい!世界が変わりますよと紹介されたのがコレ「ガネ漬」。一口食べて塩辛いと感じたのは一瞬。ご飯がすすむすすむ。これは病みつきになります!
有明海ではカニのことを「がね」と呼びます。

ガネ漬は病みつきに

ガネ漬(蟹漬)は、有明海に生息するシオマネキを手作りで捕って塩で熟成させた珍味です。がんづけ、がんつけ、がねづけ色々な呼び方がありますが、蟹の強いコクと塩味が特徴で、主にご飯のおかずやお酒のアテとして食卓に使われます。手作りの製法では、泥の洗浄や臭みの取り除き、塩を加えながら石臼と杵で身全体をすり潰し、最低3ヶ月以上の熟成工程が必要ですので超貴重品ですね。またシオマネキの収穫期は7月から10月で、原料が非常に希少なものとなっています。

夜明茶屋の持ち帰りとテイクアウト

夜明け茶屋のムツゴロウ、マハゼ、ワラスボ

夜明け茶屋のムツゴロウ、マハゼ、ワラスボ

メニューが多すぎてあれもこれも食べたい
しかし一気に食べられないという方も多いかと思います。
「夜明茶屋」ではテイクアウトも可能です。

こちらからお寿司や料理のテイクアウト注文もできます。

あわせて読みたい

ご予約・ご注文は TEL 0944-73-5680
受付時間:9時30分から19時30分まで(毎週火曜定休)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次